探索編が2回続いたので今回は建設というか、新しい建物紹介です。比較的大規模な建物で、軍事基地と言うコンセプトで作ってみました。
今回のサブタイトルはスポナーから生まれては経験値として肥やしになる物言わぬ群衆、すなわちサイレントマジョリティー。経験値トラップと言うのは物言わぬ群衆から搾取し甘い汁をすべて吸い取るところは現実世界の管理層そのもののやり方ですね。
イエスでいいのか?サイレントマジョリティー!!
海上の戦闘国家
支配している国からずっと先、旧拠点よりも遠い位置にあるサバンナバイオーム。ここに探索の拠点を作ろう考えたのが始まりでした。元々この位置はブランチマイニング場だったけど、ひょんなことから軍事拠点建設となりました。
ちなみに、メイン拠点と村は夢楽咲喜共和国って名前にする予定です。
ブランチマイニングをしていたら偶然発見したゾンビのスポナー。これを使って経験値トラップを作り、それだけでは面白くないので軍事基地風の建物を建ててみようと思い立って作ってみました。
夢楽咲喜共和国軍 サバンナバイオーム司令部
小さな港から基地に上陸します。
軍事基地という事で無骨な石で造られた、いかにも前線基地と言うような感じに作りました。
この先には村がある事が確認できたので、村の利用も兼ねてこの位置に基地を作りました。海沿いにばかり基地を作るのは、本国が島国なので、遠征の時は海上移動になるから海に面した拠点はとても便利なのです。
内部に入るとこんな感じ。指令室ですね。
今後地図とか貼ってさらに軍事基地っぽい雰囲気を出していきたいですね。
指令室の横の部屋はまだ何に使うか考えてません。
断崖絶壁を削り出して作った基地なのでかなりの高低差があります。最初は港と基地が離れていたので、上の階へどうやって移動すれば良いかとても悩みました。結局階段を複数に分けて設置する方法で行くことにしました。
司令官の部屋。と言ってもベッドが置いてあるだけで他の部屋とあまり変わらないけど・・・。
監視塔に上り基地の屋上を見てみると、ちょっと戦艦のような雰囲気ですね。屋上はまだまだ改築の余地があるので監視塔以外にも何か建物を作るかもしれません。
監視塔からは海取り口が一望できます。見渡す限りの草原なので、こんな大規模な基地を作っても敵が攻めてくることはないけど、作るからにはでかい基地を作りたくなってしまうのがマインクラフトの不思議ですね。
そして、この基地最大の秘密がこの先にあります。
梯子を下りて長い廊下を抜けると、ゾンビトラップがあります。移動が面倒だったのでトロッコを引いたけど、これが遅い!何か間違えたかな・・・
トラップはオーソドックスな水流式トラップ。うまい人はトラップタワーとか作るんだろけど、わたしはまだそこまで腕がないので単純なものにしました。
ここが処理層。一気に経験値が手に入るのでエンチャントがやりやすくなりました。
美味しい~♪
隣にはエンチャントテーブルが用意されています。
最後に水中から基地を見上げてみました。水の中から見ると思ったよりも軍事基地っぽさが出ていますね。経験値トラップのおかげて幸運とか良いエンチャント効果を手に入れることが出来たので次回は拠点に戻って領地整備の続きをしようと思います。#7は夢楽咲喜共和国建国編かな。
ちなみに、サブタイトルにはももクロの曲と欅坂の曲のタイトルをつけることが多いけど、リアルではももクロ一筋です。今ももクロは有安杏果が抜けて大変だけど・・・。
今年はももクロにとっては10周年に当たります。夏以降までイベントは決まっていただけに今回の脱退はメンバーに相当な負担がかかったでしょう・・・。とんだ10周年だよね。もはや色は関係ない。モノノフさんはみんなでももクロを盛り上げなくては!
欅坂のメンバーは平手さんしか知りません。
次回のれにクラもお楽しみに!